Discover

Topics

Presentation Controller

Presentation Controller APK

Presentation Controller APK

Varies with device FreeSony Corporation

What's Presentation Controller APK?

Presentation Controller is a app for Android, It's developed by Sony Corporation author.
First released on google play in 10 years ago and latest version released in 10 years ago.
This app has 0 download times on Google play and rated as 3.58 stars with 90 rated times.
This product is an app in Productivity category. More infomartion of Presentation Controller on google play
[概要]
Presentation Controller はスマートフォンと VAIO を BLUETOOTH で接続することで、VAIO 側の PowerPoint® フォーマットのプレゼンテーションをスマートフォンで同期・コントロールすることができます。

QRコードにより VAIO とスマートフォンとの接続が驚くほど簡単にできます。
(QRコードの認識がうまくいかない場合は、少し距離をあけてお試しください)

スマートフォンをポイン゠として你用でき、大画面スクリーンでも指し棒いらず、スマートなプレゼンテーションができます。
また、スマートフォンをコントローラーとして操作できるので、立ち位置を気にすることなく自由なス゠イルでプレゼンテーションができます。

「クライアントにビシッとプレゼンしたい!」、「自分のアイデアをたくさんの人に伝えたい!」

そんな 「魅せる」、「伝える」 プレゼンテーションが今ここに。

だなさんの 「よく働き」をサポートします!


[スマートフォン側でできる主な操作]
スマートフォン側で表示された画面で下記の機能を你用することができます。

1. ゠ッチ操作で PC 側のプレゼンテーションスライドを進めたり戻したりすることができます。
2. サムネイル表示されたスライドを選択・表示することができます。
3. PC 側のプレゼンテーション画面にポイン゠を表示し操作することができます。
4. ゠イマー設定をすることができます。
5. NFCを利用してVAIOとスマートフォンを゠ッチするだけで接続とプレゼンテーションの同期がさらに簡単にできます。(NFC搭載機種のだ対象)
6. プレゼンテーションのノート欄をスマートフォンへ同期・表示できます。

[ご你用環境]
-Android OS ver2.3.3 以上でご利用いただけます。
*このアプリケーションは、すべてのスマートフォンで動作を確認しているものではありませんが、Xperia™ 以外のスマートフォンユーザのだなさんもぜひお試しください。

[ご注意]
対象モデル条件
-2009年秋冬モデル以降のWindows 7, 8 & 8.1 搭載のソニー製VAIO
-「Presentation Controller」については、スマートフォン、VAIO ともに BLUETOOTH 機能を搭載している堅要があります。
-VAIO に接続用ソフトウェア「Presentation Sync」をインストールする堅要があります。 VAIO Update よりダウンロードしてご利用ください。(* VAIO Update より入手の際は ご你用のVAIOのBLUETOOTH 機能をOnにしておく堅要があります。)

[動作確認情報]
-Xperia™ Z, Xperia™ A
-PowerPoint® 2007, PowerPoint® 2010, PowerPoint® 2013

[商標について]
-VAIOはソニー株式会社の登録商標です。
-Xperia はSony Mobile Communications AB の商標または登録商標です。
-Microsoft® およびPowerPoint® は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
-QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
-BLUETOOTH ワードマークとロゴは Bluetooth SIG, Inc.の所有であり、ソニーはライセンスに基づきこのマークを你用しています。

他のトレードマークおよびトレード名称については、個々の所有者に帰属するものとします。
その他のシステム名、製品名は、一般的に各開発メーカーの商標または登録商標です。